カテゴリー : 日常
2012.05.02 カテゴリー:日常
こんにちは。スタッフのAです。
GW真っ只中ですね!
明日からの後半連休にお出かけされる方も多いのではないでしょうか。
私は前半、28日からの三連休で、三重県の伊勢神宮に旅行に行ってきました♪
伊勢神宮には外宮(げくう)と内宮(ないくう)があり、外宮から参拝するのがしきたり、ということで、まずは外宮へ。
……の前に。
お昼すぎに伊勢に着いたのでまずは腹ごしらえ♪
タクシーの運転手さんにおすすめしてもらった『ちとせ』というお店で、名物伊勢うどんをいただきました★

麺が太いのと、色の濃いおつゆが特徴です。
味が濃い目なので『卵入り伊勢うどん』を注文しました。
『月見』が生卵なのに対して、『卵入り』は半熟卵入り。
甘めの濃いおつゆが卵でまろやかになってとってもおいしかったです♪
そこから歩いて外宮へ。
歴史を感じる大きな木々がたくさん生えていてマイナスイオンたっぷり。
連休初日のせいか人出もそこまで多くなく、静かな参道を歩くだけでも癒されました。

中は撮影禁止なんですが、この門の先がご正殿です。
ご正殿は1300年前から20年に一度隣の敷地へ遷宮(建て直し)を続けています。
20年という期間の由来はいろいろあるそうですが、そのうちの一つは技術の伝承のためだそうです。
今より平均寿命の短い時代に師から弟子へ、20年に一度の遷宮を機に建築や宝物を作る技術を伝承するのだとか。
外宮の遷宮は来年だそうで、ご正殿の隣ではその準備が行われているようでした。
来年はきっともっとたくさんの人が参拝に訪れるんだろうなあと思います。

外宮のすぐそばには2012年4月にオープンしたばかりのせんぐう館という資料館もあって、ゆっくり回って楽しめました♪
翌日の内宮参拝&おはらい町・おかげ横丁散策は次の記事で★
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷 センターへ 大田区仲六郷
2012.04.27 カテゴリー:日常
こんにちはスタッフのAです。
久々の『Y様から頂いた写真』シリーズ第32弾。(当シリーズの経緯についてはコチラの記事に)
昭和記念公園の桜です。
4月10日に撮影されたものですが、桜が満開で圧巻ですね!


その他にも、まるで模様のようにきれいに咲いているチューリップや

ムラサキハナナという花も咲いているそうです。

また、Y様は近頃、句も読まれるそうで、写真と一緒にいただきました。
『ひと時を 浮世を忘れ 花の宴』
『山に来て 月のしずくが 招く春』
写真、登山、俳句…など、次々と趣味を見つけて忙しくされているY様のバイタリティにはいつもすごいなあと感心させられます☆
春になっていろいろと始まることも多い季節なので、私もなにか趣味を見つけて始めてみようかと思っている最中です♪
昭和記念公園では5月20日まで フラワーフェスティバルが行われていて、桜などはもう終わっていると思うんですが、5月にかけてポピーなどが咲いているようなので、春の行楽にはぴったりですね♪
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷インプラントセンターへ 大田区仲六郷
2012.04.23 カテゴリー:日常
こんにちは。
スタッフのTです。
先日、友達と神楽坂へ行ってきました。
まずは『金平』というお店でランチ。

すごくおいしかったんですが、私たちには量が物足りない…(笑)
ということで、お店を出て少し歩いたところ『九頭竜蕎麦』というお店を発見★
『福井のおろしそば』という言葉に惹かれてそのままランチ二軒目に突入(笑)
大根おろし入れ放題でさっぱりですがすごくおいしくいただきました
あっという間に食べてしまって写真撮るのを忘れるほどおいしかったです(笑)
そのあと神楽坂を散策。

下の写真は毘沙門天・善國寺です。
あとで知りましたが、2007年に嵐の二宮君が主演した「拝啓、父上様」にも出てきたお寺で、訪れる嵐ファンの方々も多いのだとか。

そのあとお茶をして、ディナーもしっかり食べて帰ってきました
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷 センターへ 大田区仲六郷
2012.04.20 カテゴリー:日常
こんにちは。スタッフのAです。
先週末、自由が丘のSHUTTERSに行ってきました♪
スペアリブとアップルパイが有名なお店です。
自由が丘には二店舗あるんですが、乳児連れだったので『子連れ歓迎』らしい Luz 自由が丘店 の方へ。
休日のお昼はやっぱりいっぱいだったんですが、席があいたら携帯電話に連絡をくれるとのことなので近くの雑貨屋さんをぶらぶらしながら待つことできて助かりました♪
席は選べたんですが、天気もよかったし子供もいるのでテラス席へ。
ヒーターも完備されてて、風がずっとやむと熱いくらい(笑)
まずはおすすめのスペアリブしょうゆ味と、お試しでスペアリブ塩とガーリックをハーフで。
ナイフも出て来ないんですが、お肉が柔らかいのでフォークだけで食べられます。
どれもおいしかったですが、やっぱりしょうゆ味が一番好きでした。

それからもう一つのメイン、アップルパイアラモード♪
こちらはけっこう量もあったので二人でを1つをシェアしました。
さくさくのアップルパイにアイスとブルーベリーソース(ソースはいくつか選べます)があっててすごくおいしかったです。
女性だったら一人で一つは余裕で食べられると思います☆

スペアリブとアップルパイというと都立大学駅にもアメリカン クラブハウスという有名なお店があるそうなのでいつかそちらも行ってみたいなあと思ってます
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷 センターへ 大田区仲六郷
2012.04.16 カテゴリー:日常
こんにちは。
スタッフのTです。
前回の記事の続きです。

桜坂のあと立ち寄った自由が丘駅前ではさくら祭りがおこなわれていてすごい人出でした。
桜も満開で、日が暮れかけていましたがとてもきれいでした。


桜眺めつつ、買い物などをしてから駅前でお茶しました。
ピーコック前に最近できたRobeks Juice ロベックスジュース 自由が丘店。
スムージーやフルーツなどのホットジュースがとてもおいしいんです♪
この日はオレンジレモネードをいただいてきました
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷インプラントセンターへ 大田区仲六郷
2012.04.13 カテゴリー:日常
こんにちは。
スタッフのTです。
もうすっかり暖かくなって、春本番ですね。
先週末、家から自由が丘・桜坂までお花見がてら散歩に出かけました。
まずは近所の田園調布。
こちらも桜がきれいに咲いていました

次の写真は多摩川駅近くにある『どりこの坂』です。
ここの桜もとてもきれいでした。

もともと池山の坂と言われていたそうですが、昭和の初めごろ坂付近に『どりこの』という名の清涼飲料水を開発した医学博士が屋敷をかまえたことから、誰からともなく『どりこの坂」と呼ぶようになったと言われているそうです。
そのあと立ち寄ったのが桜坂。

昔はあまり人のいないお花見スポットだったんですが、私の大好きな福山雅治さんの『桜坂』の大ヒットから桜を見に来る人がぐっと増えました。
短い坂ですが風情があってとてもきれいな場所です。
ついた瞬間から心のBGMはもちろん桜坂♪
『愛と知っていたのに~』と心の中で口ずさみながら帰ってきました


写真が多いのでもう少し続きます☆
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷インプラントセンターへ 大田区仲六郷
2012.04.02 カテゴリー:日常,未分類
こんにちは、スタッフYSです。
だいぶ暖かくなってきましたね。
寒いと外に出るのが億劫でしたが、春の陽気に誘われて『出かけようかな~♪』って気分になってきます。
我が家のベランダでも小さい春を感じることができます。

この花はノースポールといい、北アフリカや地中海沿岸が原産で冬から春にかけて花が咲くそうです。
冬に買ってきた時は1株に1つの花が咲いている程度、それを4株植えたので咲いていた花の数は合計で4つでした。
春を少しずつ感じ取っていたノースポールはせっせと蕾をつけ、今ではこんなに沢山の花を咲かせています。
植えた本人からすると、『よくやった!よく咲いた!』と花を褒めるくらい嬉しいものです。

こちらはラベンダーです。
素人なりに適当に花を植えてはガーデンニングを楽しんでいますが、なんだか植木いじり(?)をしていると癒されるのはなぜなのでしょうか?
ひとり花達を見ては自己満足に浸る今日この頃です。
桜も今週末くらいが見頃らしいですが、皆さんはどんな春を楽しんでいますか?
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷インプラントセンターへ 大田区仲六郷
2012.03.27 カテゴリー:日常,未分類
初めまして!今回初めてブログを書くことになりました、スタッフのYSです。
楽しいお話をお届けできるよう頑張りますのでよろしくお願いします!
さて、先週の休日に友達と渋谷でランチを楽しんできました。
月に1回くらいはちょっと贅沢に美味しいものを・・・とレストランを探しては行っているのですが、今回は私の大好きなパンを食べに渋谷にあるブラッスリー・ヴィロンに行ってきました。
ここはカジュアルなフレンチレストランで、この日は予約をして行ったのでコースでいただいてきました。
残念なことに食べることと喋ることに夢中で肝心の写真を撮り忘れてしまいました・・・。たいてい、食べ始めて気づくことが多いのです・・・。
なのでデザートからの写真です。


このお店は1階がブーランジェリー・パティスリーになっているのでコースに付くバゲットもデザートも美味しいのです!
コースでもお料理・デザート共に何種類かあるので、一緒に行った方と違うものを頼んでシェアするのもいいと思います。
3食パンでも全然苦ではないほどパンが好きな私は、食後にルンルン気分でパンを買って帰りました。目移りしちゃうほどどれも美味しそうなパンばかりです。
バゲットは美味しくて人気もあるのですが、少々硬い為歯や顎にはあまり良くありません・・・。でもサックサクのクロワッサンならどなたでも美味しく食べていただけると思います。
ここのクロワッサンは本当に美味しくて幸せな気分になれます。
気軽に入れるお店なので、渋谷にお出かけの際は覗かれてみてはいかがでしょう?
パンが好きな方ならきっと幸せな気分になれますよ。♪
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷インプラントセンターへ 大田区仲六郷
2012.03.09 カテゴリー:日常
こんにちは!
スタッフのSです。
沖縄旅行part3
ラストです!!
(沖縄旅行part1はこちら、沖縄旅行part2はこちら)

天気にも恵まれ、気温20℃!!
とても暑かったです><
この日は待ちにまった、ホエールウォッチング

10~20M先にクジラを発見!!!
動きが早くて写真撮るのも一苦労・・・
オスのクジラは、シベリアやロシアから来ていて、今の時期は婚活をしているとか☆

潮を吹くことを”ブロー”と言うらしいのですが、今回運よく見ることができました

クジラが見れるのは1~3月のみなので、見たい方はぜひこの時期に行ってみてくださいね(^^)

☆お菓子御殿
沖縄のお土産といえば、紅いもタルト
紅いもタルトの工場を見学してきました(^^)
紅いもタルトは無添加、無着色!!
裏情報によると・・・(笑)
工場によって微妙ーーに味が違うらしい!
スタッフAさんの話によると、以前食べた時はおまんじゅうのような味。
今回はケーキの様な味だったそうです。
私も、沖縄のおみやげとして紅いもタルト購入しました
冬の沖縄は初めてでしたが、夏以上に海が青く透き通ってみえました(^^)
念願のホエールウォッチングもでき、たくさんの観光スポットをまわることができ、とても充実した沖縄旅行になりました☆☆
雑色 一般歯科|小児歯科 蒲田・川崎・糀谷在住の方の歯科治療も六郷歯科クリニックへ 大田区仲六郷
2012.03.02 カテゴリー:日常
こんにちは!
スタッフのSです。
先週に引き続き、沖縄旅行part2
(沖縄旅行part1はこちら)
☆古宇利大橋
本島と離島をつなぐ橋の中では最長の橋で、約2kmあるそうです!
天気が良いと海の色はエメラルドグリーンに見えるみたいですが、この日はあいにくの曇り
エメラルドグリーンの海の色が見れず少し残念でしたが、曇りでもすばらしい景色でした

☆古宇利島
古宇利島には、アダムとイブの物語にそっくりな神話があります。
そのため、別名フイ島(恋島または越島)とも呼ばれています。約3600年前も前の古い遺跡が発見されるなど、学術的にも注目されているんだそうです。
海水浴シーズンになると、毎年とても賑わっているみたいですね
見るだけではもったいないという方は、ダイビングやシュノーケル、シーカヤックなどのマリンスポーツもできるそうです(^^)

☆沖縄フルーツランド
フルーツ、チョウ、バード等ゾーンごとにエリア分けされています。
フルーツゾーンは南国いっぱいの熱帯果樹園
周囲は甘い香りでいっぱいでした!
チョウゾーンは沢山のチョウに囲まれ怖かったです・・・(笑)
バードゾーンでは大きな鳥が野放しになっていて開放的でした!
ここに行ったら、ぜひマンゴーを食べてみてください
マンゴーが甘くてとろけて最高でした(^^)

↑今人気という「ヨガシーサー」を発見!!

↑琉球ガラスも売っていました!!
大田区 インプラント|蒲田・川崎在住の方のインプラントも六郷インプラントセンターへ 大田区仲六郷
« 次のページ
前のページ »