インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

どのような流れで治療を進めていくのかイメージしていただくために一例を掲載します。
※お口の状態により治療内容やかかる時間が異なるため、進み方には個人差がありますのでご了承ください

インプラント相談
患者様のお口に対する悩みをお聞きします。また、インプラントに対する不安を取り除いていただくため、インプラント治療の内容を模型や映像を使用して説明させていただきます。セカンドオピニオン相談もお受けいたします。

インプラント治療の流れ

レントゲン撮影
総覧的に歯や歯茎の状態を見ることができます。

CT撮影
CT撮影を行い3次元画像をもとに患者様のあごの骨の量や質、形態を細かく診断します。(インプラントを埋めるための顎の骨の量が足りない場合は骨造成手術を行います。)

CT撮影


※初診時には身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証のいずれか)をご持参ください。
 その後、治療中に変更事項がありましたら受付までお伝えください。

インプラント治療の流れ

基本検査 + クリーニング
歯周病と虫歯の検査をします。歯周病や虫歯によって発生する細菌はインプラントにも悪い影響をおよぼすからです。歯石の除去や歯の表面の汚れの除去といったクリーニングも行います。

口腔内写真
お口の中の写真を撮り、治療前後の比較、経過の確認をいたします。

口腔内写真 口腔内写真 口腔内写真 口腔内写真 口腔内写真
口腔内写真 口腔内写真 口腔内写真

手術
CTのデータをもとに、インプラント症例経験豊富な院長が手術(部分麻酔)を行います。
インプラントはケースによりますが、1回法、2回法どちらの方法でも可能です。また、歯周病等で骨が少なくなってしまった方には、骨造成の手術を行い対応致します。


インプラントの治療費にはお薬代など治療に関わる全ての費用がふくまれます。

支払い
費用の半分もしくは全額を手術日にお支払いいただきます。(カード払い可)

レントゲン撮影
総覧的に歯や歯茎の状態を見ることができます。

レントゲン撮影

消毒
術後の消毒を行います。

レーザー治療
最新の歯科用レーザーにより、傷の治りを格段に早めたり、痛みを抑えたりします。

抜糸
手術で傷口を縫った糸を取ります。

消毒
術後の消毒を行います。

経過観察
治療個所の経過を観察します。治癒期間には個人差があり、喫煙、糖尿病などの慢性疾患、骨粗しょう症などの影響により長引く場合があります。
(目安 上顎:4か月以上 下顎:3か月以上)

アバット装着
かぶせ物とインプラントを接続する部品を装着します。

仮歯装着
アバットに仮歯を装着します。

消毒
術後の消毒を行います。

アバット印象
かぶせ物などの製作に必要な口の中の型を取ります。

印象
本歯の型を取ります。

仮合わせ
技工物の形態や噛み合わせなどを実際にお口の中で最終確認し、問題なければ技工所にオーダーします。

かぶせ物完成・SET
オーダーメイドの白い歯のかぶせ物をします。

口腔内写真
お口の中の写真を撮り、治療前後の比較、経過の確認をいたします。

口腔内写真 口腔内写真 口腔内写真 口腔内写真 口腔内写真

レントゲン撮影
総覧的に歯や歯茎の状態を確認します。

レントゲン撮影

支払い
分割にされた方は残りの金額をお支払いいただきます。(カード払い可)

メンテナンス
インプラント治療には半年に1回以上のメンテナンス(インプラント部位のチェック・調整およびクリーニング)を受けていただくことが必要です。

診療科目

医療法人社団 郷友会 原デンタルオフィス
東京都大田区仲六郷3-5-8 
TEL:03-5711-5564 FAX:03-6715-8667

Copyright © 医療法人社団 郷友会
原デンタルオフィス. All Rights Reserved.